福井のHOTな釣果情報をお知らせします!

フィッシングアカデミー福井シーバスクラス【新講座生の実釣レッスン】

リバーシーバスをシーズン通して実釣でしっかり学べるフィッシングアカデミー福井シーバスクラスに新たに新講座生が入会されました。今回初めての実釣レッスンを実施しました。

シーバスクラスに入会されたきっかけ

入会手続き時にお話をお伺いすると、普段はアジングやメバリングをメインに釣りに行かれているとのこと。

昨年、初めて九頭竜川フィールドでにてウェーディングでのシーバス釣りを体験したが、その日は釣れませんでした。その日以来、大きな清流シーバスを釣りたいという想いが湧いてきました。そして釣れたじゃなくて、自分で釣れるようになりたいという思いを持つようになったとのこと。

しっかり、九頭竜川シーバス釣りについて学べることができる環境を探していたところ、このシーバスクラスの存在を知り、晴れて入会いただきました。

入会時のタックルチェック

入会時には、これからの九頭竜川シーバスフィッシングを存分に楽しむために、ご自身の持つタックルとルアーを見て、青木先生が詳しくアドバイスしてくれます。
シーバスロッドとリール、ライン、リーダー等、全てにおいてのタックルバランスや、シーズンごとに持っていると良いルアーやカラーを教えてもらえます。

実釣レッスンスタート

新講座生にとっては今日がリバーシーバスゲーム2回目。場所を九頭竜川に移動します。いよいよ実釣レッスン開始です。

青木先生は、「まずは狙ったところにキャスト出来るようになりましょう!!」と言います。釣れたじゃなく自分に釣れるようになるための第一歩です。

今回もまずはキャスト練習から開始。

いつもはライトゲームがメインなので、長い竿で重量のあるルアーをキャストするのは少しぎこちなさもありましたが、少しのアドバイスであっという間に上手くキャスト出来るようになっていました。

流れに沿ったドリフト釣行も、とても上手くされていました。

この日は、気温・湿度ともそんなに高くなく、ウェーディングしていると
最高に気持ちがいい日でした。

ロケーションも最高で、ずっと浸かっていたかったそうです。

なんと実釣中に、ワンチェイスあったそうです。
食わせきれずにタイムアウトとなり、とても悔しそうでした。
いや~~~~~釣りたかったですね~!!と、本音がポロリ・・・

今から始まったばかり!!
これから秋の落ちアユシーズンも経験できますので、1年間楽しみながら腕を磨いていってくださいね。

レッスン終了後、ご本人様からの感想

青木先生に同行いただき、書物やWebで見聞きしていた知識が実践を通して立ち現れたことが良かったです。

例えば、自分がやっているドリフトがいいのか悪いのか、道具の選定、川の見方など、我流でやっていると判断がつきにくかった部分の良し悪しに、自信と根拠を持った区別が出来るようになりました。また、修正点も明確になりました。

次回は、キャストでもう+5m飛ばせるように練習して挑みたいと思います!
また「釣りあげるイメージ」作っていければと思っています。

貴重な感想をいただきましてありがとうございました。
これから1年間よろしくお願いいたします!

シーバスクラスの受講生が清流シーバスをキャッチ!!

当店が主宰するフィッシングアカデミー福井 シーバスクラスの受講生さんより

「釣りました~~~♪」と

シーバスクラスのLINEグループに吉報が飛び込んできました!!送られてきた写真には、清流ならではの綺麗なシーバスが写っていました。

シーバスクラスの講師である青木さんをはじめ、他の講座生の皆さんからも「おめでとう!!」メッセージシャワーが降り注がれました!

「青木先生、皆さま、ありがとうございます!人生初の清流スズキに出会えました!」と受講生も初めての清流シーバスに興奮しっぱなしのようでした!

シーバスヒットルアー

惚れ惚れするくらい魚体がキレイですね。サイズも71㎝と大きいです!

さて、気になるヒットルアーですが、

最初はガボッツ120F(ブルーブルー)で2回誤爆があり、そこからジョルティMINIに交換してからのヒットでした!

数日前に、青木先生と共に実釣レッスンがあり、その日はワームとバイブレーションを使っての巻きの釣り講座でした。

その後恵みの雨が降り、増水後の適量に下がるタイミングを見計らっての単独釣行。数日前の実釣レッスンで習ったことを実践しての釣果でした。

これには、本人さんはじめ、青木先生、共に上達を目指す講座生の皆さん、私とみんながとても嬉しくなりました。

リリースする前に、シーバスくんと記念のツーショット!本当にありがとね~!!青木先生も、回を追うごとに皆さんがメキメキと上達していくのが講師としてもとても嬉しく、目を細めてました!

本気でシーバス釣りを始めてみたい方、リバーシーバスを知り尽くした青木講師の元で始めてみませんか?

詳しくは当店にてお声掛けください。

 

 

フィッシングアカデミー福井 シーバスクラス実釣レッスンレポート

季節外れの暑い日が続く中、フィッシングアカデミー福井 シーバスクラスの実釣レッスンを行いました。

講師は青木先生!!
冬の禁漁期間からサクラマスも終わり、リバーシーバスシーズン突入という事で、講座生の皆さん待ちに待った実釣レッスンです!!

実釣レッスン

今月の実釣レッスンは、ワームやバイブレーションを使っての「巻きの釣り」の
実践レッスンでした。
青木先生からは、川の流れの読み方、ベイトの習性、ルアーセレクト等いろんな角度からリバーシーバス攻略について解説を聞いてから入川しました。
やはり実釣レッスンはテンション上がります!そしてお二人とも何度かヒット!!
魚が小さかったこともあり、残念ながらバラシでキャッチまで至りませんでした。でも手応え十分!!次の釣行が待ち遠しくて仕方ないです。
そして説明中に、青木先生がシーバスをキャッチしてしまうというハプニング!!実釣あるあるですね。
今回もyoutubeでは教えてくれない、ローカルアングラーのみぞ知るマル秘テクニックなどとっても有意義な実釣レッスンでした。
皆さまお疲れさまでした。また来月楽しみです!

シーバスレッスン番外編

青木先生は朝の実釣レッスンの後、ひと仕事終えてから午後に別の場所へ釣行へ行かれたようです。
そこで、キレイな清流シーバスを釣り上げていらっしゃいまいた!
みなさんも今シーズンのリバーシーバス思う存分楽しんでください!
ローカルアングラーの釣りテクニックを学べるフィッシングアカデミー福井 シーバスクラスのご案内はコチラ ↓
画像をクリックしてくださいね。
では、また。