2024秋のシーバス講座を開催しました!
2024年10月6日に秋のシーバス講座を開催しました!
今回はその時の模様をお届けします😆まずは簡単な挨拶から始まり、釣りの準備🎣
エギパ前夜祭!ダイワ宮澤さん来店!!
ダイワ 宮澤幸則さん
アモラスジョイントの魅力
今日のお題でもある『ジョイントの効果』とは縦の動きをするジョイント構造なので、ステイの時やフォールの時に、今までなら、ピタッと止めて喰わす間を与えるのがセオリーでしたが、このアモラスはピタッと止めている時でも、潮の流れに乗ってフワフワと動いています。
イカから見たらなんだか魅力的な動きをしているんだと思います。
このゆらめきがキモになっているようです。
赤池さんはこのゆらめきを最大限に利用して春イカからこの秋イカまでかなりの釣果をあげています!
フワフワリーディングでかなりのイカパンチあるそうですよ😍
2024年春 アモラスジョイントでメガアオリ2kgオーバーをキャッチ!!
宮澤さんは先週、こっそり来福!!越前海岸にてアモラスジョイントでしっかりアオリをキャッチしていました🤩
アモラスジョイント、フワフワゆらめきエギングで🤩
その後、お題目、2.3.4.5と続きますが・・・そんな新種の餌木!!
アモラスジョイントの新たな可能性がたくさん見えました✨ほんとアモラスジョイントって、創造性を掻き立てるエギですね🤩
遅れて福島さんが来店!お仕事お疲れさまです!
福島芳宏さんは石川県在住のダイワフィールドスタッフとして活躍されています!
福島さんもストイックに釣りますよ〜✨
今回は、福島さん監修ロッドNEWロッド エメラスダス AIR 78Mについて前作との違いを交えながら、開発秘話をお話いただきました。
エギング教室2024
毎年、大人気のエギング教室が今年も開催されました。
天気にも恵まれ、さほど暑くも無く快適なスタートとなりました。初心者、中・上級者に班分けをして教室スタートです。
エギング教室の様子
初心者組の方々。
参加者の皆さん、講師の話を真剣に聞いてます。
各自で実釣を兼ねた練習開始。
だいぶ粘りましたがイカの姿が見え無くなったので一旦、終了。茱崎漁港に戻ります。
講習時間も残り少なくなってきた所で漁港内でなんとか1杯釣り上げる事が出来ました。
ここでタイムアップ。
参加者にお集まり頂き、感想をお聞きした所、難しいながらもエギを動かしてたらイカの姿が見えた!
- それだけでも楽しかった。
- 飛距離が出せなかったがアドバイス通りに竿を振ったら凄く飛んだ。
- エギの着底がよくわからなかったが説明を聞いたらすぐに解った。
- PEラインとリーダーの結び方も色々ある中で簡単に結べて、こんなに強い結び方が有る事に感動しました。
と、たくさんの感想を頂きました。
その後は、参加者全員で漁港のゴミ拾いを実施。
折れた竿や空き缶、ペットボトル、タバコの吸い殻といった明らかに釣り人が捨てたと思われるゴミが沢山有りました。
沢山の協力で港がキレイになりました。
最後は、毎年大好評のジャンケン大会。
使って便利なエギンググッズが当たるとあって盛り上がりました。
エギングシーズンはこれからが最も良い時期を迎えます。ゴミは各自持ち帰り、マナーを守ることで釣り場を守り、これからも楽しく釣りを楽しみたいですね。
フィッシングポイント
スタッフ 上田
本格的にシーバスを始める時のオススメスピニングリール!!
こんにちは!
フィッシングポイントの村田です!
今回は本格的にシーバスを始める方へ向けたおすすめリールの紹介をさせていただきます。
もう始められている方も、リールの紹介だけでなくなぜその番手やギアがいいのか、自分の考えを書いたので、読んで頂けると嬉しく思います!
▼おすすめロッドも書いています!ご覧ください▼
https://fishing-point.jp/staff_blog_/23950.html
それではいってみましょう!
おすすめリール3選
おすすめリールその1
ダイワ 「フリームスLT3000CXH」
ボディやローターにはザイオンVが使われており、軽いだけでなく金属並みの強さを誇ります!もちろん巻き心地も滑らかです。
また、ボディにマグシールドが搭載されるため、ボディ内部への異物の侵入を
防いでくれます。
おすすめリールその2
シマノ 「ナスキーC3000HG」
リーズナブルな価格ながら快適な巻き心地となっています。
コアプロテクト搭載で高い防水性能があるだけでなく、サイレントドライブ搭載により、静粛性と滑らかな回転性を誇ります!HAGANEギア採用でハードな使用にも対応!!
おすすめリールその3
シマノ 「セドナC3000HG」
エントリーモデルの位置づけですが、先程のナスキーや上位機種にも採用のHAGANEギアや、サイレントドライブ採用により、高い耐久性と上質な巻き心地を誇る、クラスを超えた性能のモデルです!
おすすめリールは以上の3機種です!
どのリールもコストパフォーマンスが高く、優れた性能です!
この3機種に共通するのは、コンパクトボディで3000番!そしてハイギヤという点です!
★★それではここからが本番★★
なぜコンパクトボディ・3000番・ハイギアがオススメなのかを
説明させて頂きます。
なぜコンパクトボディがおすすめか?
コンパクトボディとは1サイズ小さいボディが使われています。
つまり、C3000番ならボディは2500番で、スプールは3000番となるのです。
すると自重が軽くなるので扱いやすくなり、感度も上がります!
そのためコンパクトボディのモデルがオススメです!
なぜ3000番なのか?
9フィート前後のシーバスロッドが多い中、ちょうどいいサイズの為です。番手が小さすぎたり大きすぎると、ラインがキャスト時にガイドに当たりすぎてしまい、それが抵抗となり飛距離が落ちてしまうためです。
そのため小さい番手を使うなら2500番、大きい番手でショアジギングにも使うなら4000番くらいまでがおすすめです!
なぜハイギアなのか?
ダイワでは、Cの横に記載なしがノーマルギア、HはハイギヤXHはエクストラハイギヤとなっています。
シマノの場合は番手の横に、記載なしがノーマルギアHGはハイギヤXGはエクストラハイギヤとなっています。
ギア比の違いを簡単に説明すると、ノーマル→ハイギヤ→エクストラハイギアの順でハンドル1回転で巻き取れるラインの量が増えるのです。
そのためとっさのバイトでもハイギアやXエクストラハイギヤの利点を活かして素早く糸ふけを取り、フッキングに持ち込めます。
またハイギヤやエクストラハイギヤは、ルアーを速く動かしたいときでも
ノーマルギアよりゆっくり回して動かせるので安定したリトリーブや
ロッドがぶれてルアーの動きを損ねることもありません。
逆にノーマルギアは、ルアーをゆっくり動かしたいときに適しています。
同じ巻きスピードでも巻取り量が少ないためです。
しかし、慣れてしまえばハイギアやエクストラギアでもスローに巻けることと、
上記の利点が大きいと考えているため、ハイギヤもしくはエクストラハイギヤが
おすすめです!
以上の理由からコンパクトボディで3000番のハイギヤやエクストラハイギヤをおすすめさせて頂きました!
今回紹介した3機種はオンラインショップからも購入可能です!
最後にまとめ
この記事を書いている2024年5月現在、九頭竜川はサクラマス期間です!
シーバス釣りには入漁券が必ず必要となりますので、ご注意ください!
▼入漁券について詳しく書いています!▼
https://fishing-point.jp/event-report/22862.html
また、フィッシングポイントでは年2回シーバス講座というイベントを開催していますので、ご興味ありましたらご参加くださいね。
2024年6月2日にシーバス講座を開催しました!
その時の様子をブログにまとめましたので、見てもらえると嬉しいです!
シーバス講座の様子
▼年間イベントについてはこちら▼
https://fishing-point.jp/event-2024/
それではルールを守って楽しんで下さいね!
フィッシングポイント村田
アユルアーゲーム講座〈6月23日〉
- 美味しい鮎が食べたい派
- 夏は暑いから海ではなく、冷たい川に入り涼みながら釣りを楽しみたい派
アユルアーゲーム講座の内容
- 釣り場での立ち位置
- 狙い方
- ルアー操作の仕方
- おすすめのルアー
しなぁ〜っと、うちの会長までも参加😆
もう少し若い頃は、毎週休みになると鮎友釣りに出掛けていたので、このアユルアーゲームで今年鮎釣り復活か⁉️
アユルアーも年々いろんなものが出てきています😊
選択肢が増えて、さらに狙いやすくなりますね✨今年正式にアユルアー釣りも解禁になった竹田川!
この川もトロ場から瀬までいろんな場所があるのでルアーも使い分けが出来て楽しみですね!
そしてますます釣果も期待できそうです😊
このアユルアーゲームは、縄張り意識の強い鮎が、おとり鮎に激しく体当たりしてきます。
アユルアーのロッドについて
アユルアー専用のロッドもあります!
が…!
G−クラフト試投会2024を開催しました
今年も大人気のイベント「Gークラフト試投会」が青空の下開催されました。
シーバスロッドとして毎年人気のG-クラフトさんの最新モデルや人気モデルを実施に手に取って試投出来るイベントです。シーバスがメインですが、最近はフラットフィッシュ狙いのサーフロッドも大人気です。
スピニングロッドとベイトロッドの両方がラインナップされているので、釣り種やターゲット、ポイントに応じて使い分けができるのも人気の理由です。
2024年の目玉ロッド
人気モデルのランカーシーバス狙いの「モンスターストリーム」「ミッドナイトモンスター」「モンスターサーフ」のスピニングモデルが注目のアイテムでした。
年々ベイトロッドの人気も高まっているように感じました!
なかでも、2024年の秋に発売予定の「MID RIVER LIMITED」が大注目でした。
- どのようなキャストをすると飛距離が伸びますか?
- キャストフォームのアドバイスが欲しいです。
- このルアーを投げるのに、最適なロッドはどれですか?
みなさん、同じようなお悩みを抱えてらっしゃるんじゃないでしょうか。
今よりもさらに遠投出来るコツを上田部長から直々にアドバイスを頂くことができるのは、試投会でしか体験できない貴重なひとときです。
アドバイスを受た方は格段に飛距離が伸びていたのにはビックリしました。
Gークラフトのお二人も
「毎年参加される方も多く、全員が年々キャストが上手になっています。これはマジです。」
と驚きを隠せない様子でした。
きっかけや何気ないアドバイスで飛距離は伸びるんですね!
更に、毎年恒例のG−クラ曲げ。今年も体験して頂きました。
参加者の皆様、G-クラフトの川崎専務、上田部長、暑い中ありがとうございました。
シーバス講座×アングラーズクリーンアップイベント〈6月2日〉
- 地元釣り好きオヤジの青木さん
- ハルシオンシステム熊野さん
- Blue Blue山田さん
- 釣り好きおにいさんの竹腰さん
blue bule 高橋優介さん × ジャンプライズ 岡ちゃん対決で釣りゲーム🎣
烏賊styleさんのジャンケン大会で!
ちびっ子が大当たり🎯
こちらもちびっ子が強い!それから二回目のクリーンアップ!!
またまたたくさんのゴミが集まりました!!
午後からは、マナーについて、リバーシーバスについて、ラインについて、などなど、いろんな角度からのお話もありました😊
そして最後に抽選会!!
皆さん、いろんなものが当たってましたよ!
ドリームアップ NEWロッド試投会& オリカラ販売会
ルアーやワームのアクションも体感出来ました!
倉本代表の寸分違わぬダートスタイルには惚れ惚れしちゃいます🩷
ほんときれいなダートでしたよ😊
これにはキジハタもおもわずパクッとしたくなります😆たぶん・・・🤭
ヤマシさんのキャスト&ダートもキレイでした😍
そしてふわふわアクションも得意です✨メバルを仕留める技はピカイチです👍
春の九頭竜川は稚鮎パターン!
こんにちは!フィッシングポイント村田です!
シーバスを狙っていると「バチパターン」というキーワードをよく聞くかと思います。
バチとは海底の泥底に住んでいるゴカイやイソメなどの多毛類の総称です。
普段は泥や砂の中ですが、春になると産卵のために水面に上がってきます。その状況をバチ抜けと呼びます。
このバチを食べるシーバスを狙うのがバチパターンです。
しかし、残念ながら九頭竜川では東京湾や大阪湾程バチパターンは
成立が難しいかと思います。
その代わり、春先の九頭竜川では稚鮎パターンでシーバスを狙います!
九頭竜川ではこちらのパターンがよく成立するため、バチ狙いのシーバスを狙うより魚を手にしやすいかと思います。
今回は、このマイクロベイトパターン(稚鮎パターン)をご紹介します。
マイクロベイトパターン(稚鮎パターン)とは?
稚鮎・ハクなど、小さいベイトを食べているシーバスを狙う釣りです。
(ちなみに稚鮎は主に3月〜5月頃に遡上してきます。)
ポイントの探し方
現場へ足を運んでベイトを探しましょう!
小さいベイトがいるかチェックする方法としては、川の河口付近の堤防沿いや橋脚の上から川岸に小さい魚影がないかを見たり、障害物や流れの脇、ヨレなどに溜まっていないか確認する等があります。
少しでも変化のある場所を探しましょう。ベイトが居なくても、上記のような
ポイントは近くにシーバスがいる可能性が高いです!
※夜間だとライトを照らさないと見えない場合もありますが、いきなり照らすと他の釣り人に迷惑が掛かるので、照らす場合は誰もいないか確認しましょう。
※九頭竜川が初めてで分からないという方はフィッシングポイント村田までお問い合わせ下さい。
駐車場所と自分の実績ポイントをお伝えします。
マイクロベイトパターンにオススメのルアーを3つ紹介
1.ポジドライブガレージのスキニー88S
細身ですが空気抵抗が少ないので10gですがよく飛びます!
シンキングペンシルですが水面下の浅いレンジを引けるので、レンジ・大きさ共に稚鮎パターンにピッタリです!
2.シマノのCOO(クーと読みます)
こちらも7gと軽量ですが、AR-C重心移動によりよく飛びます。
また、バネの力により、重心が戻るため、着水直後から水平姿勢を保ち、素早く立ち上がります。ただ巻きで10~20㎝のレンジをきっちり泳ぐスペシャルルアーです!!
3.MARSのR-32
ナチュラルな微弱ロールとリブから発する水流が魚にアピールします。
ジグヘッドの重さを変えることでレンジを変えられるのも魅力です。
専用フックもあるので、組み合わせると鬼に金棒です!
こちらのルアー等は当店にございます。
気になる方はこちらをご覧ください▼
ポジドライブガレージ スキニー88S
巻くときのコツ
ナイトゲームなら、キャスト後はルアーがギリギリ泳ぐスピードで巻くのがオススメです。デイゲームでも、ゆっくりめに巻くのがいいかと思います。
理由は、稚鮎はハクより遊泳力が強いですが、稚魚なので強くは泳げません。
そのため増水をきっかけに遡上はしますが、流れの弱いところで休みながら遡上していきます。稚鮎を目視できるなら、動きを観察してそれに合わせましょう。
今回は以上となります!参考になれば幸いです!!
フィッシィングポイント 村田
2023年シーバスダービー「SALTdeGO!!」の表彰式&交流会を開催しました
12月17日にフィッシングポイントの店舗にて「SALTdeGO表彰式&交流会」が行われました!そして、シーバス講座でお馴染みの青木先生と駒先生にお越しいただきました。
「SALTdeGO表彰式&交流会」の様子をお伝えする前に、
- 「シーバス講座」ってなに?
- 「SALTdeGO」ってなに?
という方に簡単に説明させて頂きますね!
フィッシングポイントのシーバス講座とは
まずシーバス講座とは、フィッシングポイント主催のシーバスイベントです!
6月前後と10月前後の2回開催しており、実際にシーバスフィッシングのフィールドに出かけて、その時のフィールドの状況に合わせたテクニックを学び、その後の実釣にてテクニックを習得するというイベントです!
▼▼2023年に開催したシーバス講座の模様はコチラ▼▼
10月8日 シーバス講座!
そして青木先生と駒先生はシーバス講座の先生なのです!
どのような腕前なのかを説明すると、
「この二人が釣った後、そのポイントに入っても魚は釣れない…」
と、ブルーブルー・フィッシュマンの山田大輔さんがスーパーロコアングラーと絶賛するほどの方々なのです!
来年も開催予定なので、当店のHPは要チェックですよー!!
SALTdeGOとは
SALTdeGOとは、秋に開催されるシーバスの大会です!
釣れたシーバスを当店規定メジャーに置き、タックルとエントリーカードを添えて写真に撮り、当店に送るというフォトダービーとなっています!
年に一度、秋に開催予定なので、こちらも要チェックですよ!!
そして「SALTdeGO表彰式&交流会」とは、
入賞された方のお祝いと、参加できなかった方やシーバスに興味がある方が
集まり、楽しく過ごそうというのがこのイベントです!!
今回はなんとスペシャルゲストに、
- ブルーブルー・フィッシュマンの山田大輔さん
- DRESSの竹腰秀二さん
- エイチ・エー・エル、MTCW、マズメ、ツララ、山豊テグスの熊野竜一さん
が駆けつけてくれました✨ありがとうございます!
それでは、イベントの模様をお伝えします😊
まずは表彰式🏆
欠席の方もおられるので、写真は全員分はないため
ご了承お願いします!
シーバス講座参加者の方で、大健闘された方や(こちらの方は、シーバス講座で習ったことを実戦し、デカイシーバスをゲットされたとの事でした!)
▼僕のブログにヒントがありますよ▼
10月8日 シーバス講座!
凄いゴツイシーバスを釣られた方もおられ、お話しを伺いました✨
何を食べてるのか気になるところですが、病気の可能性もあるとのこと…
坂井さんは、「この面構えはランカーが来た!と思い、上げるとあれっ顔から下が短っ。」とのことでした!!
熊野さんからはペニーサックのお話し!
なんと、あの名作ハルシオンのペニーサックが大きくなって
新発売するのです!!
僕もハルシオンのルアーが好きなので気になります!!
今回、僕も参考釣果として参加致しましたが、すごく順位の入れ替えが激しく、熱い戦いだったと感じています!そして戦いの後は、このように和気あいあいと交流ができ、とても嬉しく思いました✨✨僕も昨日のアングラーズ忘年会から
引き続き、色々な方と知り合うことが出来、とても充実した日を過ごすことが
出来ました。この楽しさをもっと多くの方と共感できればと思っております!
1人参加も大歓迎です!! 心細いという方は僕がフォローしますので、村田までお声掛けください!
来年も開催予定なので、参加をお待ちしております!
一緒に楽しみましょう😆
最後になりますが、お忙しい中来ていただいた講師及びテスターの方々、そして
参加された皆さんお疲れ様でした✨
ありがとございました!
第7回アジングカーニバル<12月2日>
初心者さん向けアジング教室を開催<12月2日>
毎年、白熱するアジングの大会「アジングカーニバル」の前には、恒例となっている初心者さん向けのアジング教室が開催されました🔰
この日は天候にも恵まれて、幸先いい感じでした!
アジングを教えてくれた先生の紹介
今回、アジング教室で釣り方を教えてくれた先生はdreem upフィールドテスターのヤマシさんとtictアンバサダーのさだっちさん😊
dreem upフィールドテスターのヤマシさん
tictアンバサダーのさだっちさん
お二人ともバシッとフッキング決まっています!
さすがです!
今回は、事前にアンケートを書いてもらい参加者の皆さんのレベルやお悩みに合わせてのマンツーマン講習でした✨
皆さんが教えて欲しいことをまとめる、
- 誘い方やアクション
- 狙うポイント
- ジグヘッドのウエイトの選び方
- キャスト方法
- ワームの色選び
という内容が多かったです。
実釣でキャスト方法、ジグヘッドの潮の感じ方、誘い方など、詳しくレクチャーして頂きました😊
皆さんとっても熱心に釣りされてました😊すぐ上達しそうですね✨
ここで教室は一旦終了となりました。お疲れさまでした😊
そして!参加の女性は教室後からアジングカーニバルの大会中も夕マヅメから夜に来るであろう時合いに向けて熱心にキャスト!キャスト!!
大会最後まで残って、先生たちと一緒にずっと釣り続け、ナイスなカマスゲット👍
念願のアジも〜😍
tictさだ先生が熱心に教えてあげていました👏
気づいたら、アジからカマスまでたくさん釣れるようになってました😍👏
あっという間にバケツの中はアジでいっぱいに😆
そして、美味しいアジフライが食べれると喜んでました😋
もうすっかりアジングの楽しさにハマりましたね。ほんと!釣れるようになって、こちらもとっても嬉しいです✨長い時間ご参加ありがとうございました😊
そんな教室の傍ら、ヨーヨー釣りゲームで熱くなるアングラーさんも続出🤩
なかなかムズいけど、クセになるヨーヨー釣り🎣
今年も大盛況でした😊ヨーヨー釣りの優勝🏅は誰になったのでしょうか??
アジングカーニバルの表彰式までのお楽しみで〜す😄
そして、今年はキャッチ率高めでした〜✨
九頭竜川リバーシーバス‐スズキ釣りに入漁券(遊漁券)は必要??
こんにちは!
今回は、九頭竜川でシーバスを狙う際の入漁券についてです。
ネット上などで疑問を持たれている方が多いと感じたため、九頭竜川の
入漁券についてコラムを書いてみました。(2023年10月更新)
まず結論ですが、サクラマスの期間中は入漁券が必要です。(シーバス狙いでサクラマスが来ることもあるため)
サクラマスの期間以外なら、シーバス釣りは遊漁券なしで楽しめます。
ただし、注意しなければいけないことがあります。
それは、期間によって釣りが出来る範囲に制限がかかることです。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
範囲はその年により変更の場合もあるため、当店もしくは福井県内の各釣具店で確認をお願いします。
釣場を制限する目的は、鮎やサクラマスの稚魚や自然保護の為なのでご協力をお願いします。
最後に、規制は河川によってもその年によっても変わるので、釣りをする川の各地域の漁業組合や釣り場近くの釣具店での確認をお願いします。
ルールやマナーを守って、釣りを楽しんでくださいね!
第16回クリーンアップ大作戦〈10月15日〉
今回お世話になった武生環境保全の皆さん!
ファミリーでご参加❤️
久しぶりに会う釣り友とワイワイしながら・・ゴミ拾いも楽しそう😁
あっという間に袋いっぱいのゴミ🈵
釣りガールのいそっちちゃんも❤️
かわいいポンチョで気分も上がります✨
好きだ❣️北陸の海❤️実行委員会メンバーも!
今回は和布漁港のサーフから川の中まできれいにしました!!
意外とそこら中にゴミが💦
エギングエキスパートアングラーの赤池くんも大ハッスル!!
どんどんゴミが集まってきます💦
釣りのゴミから、漂流ゴミまでたくさんのゴミを回収しました!!
そして!なんと今回は(株)武生環境保全様がご協力して頂けることになり、鷹巣漁港で回収したゴミを全て回収して頂きました😆
2023年10月8日シーバス講座in九頭竜川
10月8日はシーバス講座が開催されました!フィッシングポイントの釣りイベントです☺️
講師のかたは、青木先生と駒先生!
そしてスペシャルゲストに…
- ブルーブルー・フィッシユマンの山田大輔さん
- DRESSの竹腰秀二さん
- ポジドライブガレージの廣村真亜人さん
- ツララ・サムルアーズの小嶋克幸さん
- エイチ・エー・エル、MTCW、マズメ、ツララ山豊テグスの熊野竜一さん
豪華すぎる✨✨
今回は、イベントの様子をお届けします☺️まずは簡単な挨拶から!
ありがとうございました!
来年も開催予定ですので、よろしくお願い致します!
九頭竜川の河口でハゼ釣り
本日、10月1日に開催される予定の日本釣振興会福井県支部によるハゼ釣り体験教室。
残念ながら雨の為に中止となりました。
が、参加者の皆さんに釣ってもらいたいと思い、九頭竜川の河口部に釣行に行ってきました。
開催時間と同じ6時頃に到着して、早朝から釣行する予定でしたが、この日も土砂降りの雨…暫くの間、車内で待機。
ようやく、雨が小降りになってきたのは到着から2時間以上が過ぎた9時頃。
そこから釣りスタート!
今回は常連のお客様(友吉さん)もお誘いして、のべ竿とチョイ投げスタイルで狙う事に…。
でも・・・
コツコツと小さいついばむ様なアタリが有るが釣れない。
ついに!のべ竿で釣りをしていた友吉さんの竿に魚が…釣り上げたのは小アジでした!
コツコツとアタリが有った正体はアジでした。
向かった先は、いざき親水公園。
ここの場所は、足場も良く海底は砂地で雰囲気はバッチリ!!
早速、釣り再開。
すると…
一投目からアタリが…
まちに待った大本命のハゼです。
なるべく仕掛けを浮かさないように底に這わすようにするとアタリがでて、釣れやすかったです。
その後も、アタリが続いて終わってみれば
まずまずの釣果となりました。
九頭竜川の河口も条件さえ揃えば爆釣間違い無しと思われます。
今回の教室は雨天の為に中止となりましたが、当店では年間を通して様々な釣り教室を開催しています。
超!初心者方はスタッフが親切、丁寧にご指導致します。次の機会に是非ご参加下さいませ。
また店頭にてのご相談もお伺いしています。お気軽にお声掛けください。
釣り教室のスケジュールについては、当店ホームページの「初心者釣り教室スケジュール」をご覧ください。
併せて、「福井の釣り初心者さんを応援!! 」コーナーも一緒にご覧ください。
スタッフ 上田
「エギング教室」~前編~
スポーツに共通する大切なこと!
それは基礎!!
基本無くして進歩なし!
と、
堅苦しいのはここまでっ!!
当店の大人気イベント、「エギング教室」が今年も開催!
今年は場所を変更して鷹巣漁港から茱崎漁港へ。
一部の情報ではイカの姿が沢山有るよ!!
と
期待出来そうな情報も。
ではでは
早速、教室スタートです。
早朝から沢山の参加者の方にお起し頂き大変嬉しいですね。
まずは、釣り場でのマナーやルールを一通り説明して早速実釣スタート!!
「エギング教室」~後編~
エギング教室では基本を勉強!だが、釣果はイマイチ……
しかし、このままでは終われない…
アングラーの魂を賭けた戦いが幕を開ける!
せっかく朝早くから投げ方や誘い方、をレクチャーして貰っても釣れないとガッカリ…。
だ・か・ら
そんな悶々とした人達が追試を試みました。
茱崎漁港から少し南へ下った居倉漁港へ。
早速、念願のアオリイカをゲット!!
親子宿題村サビキ釣り教室を開催しました〈8月6日〉
コロナ禍だったので久しぶりの開催です!親子でアウトドアを楽しもうというイベントです✨
そして講師陣として、凄腕アングラーの皆さんにもご協力頂きました😊
ありがとうございます!
サビキ釣りの会場はガラガラ山キャンプ場近くの漁港
先日の下見釣行では豆アジちゃんが遊んでくれたんですが、イベント当日はどうだろう。。
当日の朝、撒き餌をしたら小アジがいるのを確認できて、ちょっとひと安心…😅参加者の皆さんはトヨタの試乗車でガラガラ山キャンプ場を出発し海岸線をドライブ🚗
そして越前海岸の漁港でサビキ釣りを体験しました🎣