福井のHOTな釣果情報をお知らせします!

自己記録更新ヒラマサ!!〈7月26日〉

連日警報級の酷暑が続いてますが、ほんと!暑いですね〜🥵
そんな中、ライトジギングに行ってきました🤣🤣🤣
今日は素敵なミッションがありました!
息子さんがお母さんにジギングで釣らせてあげたいという
なんとも親孝行な息子さんの思いを叶えたくて、一緒に行ってきました😊
船宿は鷹巣の鷹王丸さんです!

そして、TRY-ANGLE、五十鈴工業代表のやまけんさんも一緒です😊

賑やかしく出船です!
スピニングのジギングが初めてのお母さまは、普段、イカメタルとタイラバをされています。

そこで、まずはタダ巻きからの、少しずつロッドを上下させながら王道のワンピッチにトライ!!
暑い中、ずーっと休まずにシャクリ続ける姿に感動✨
すると、ビックなクロソイがヒットしました👍👍👍
ジギングは信じてシャクリ続けるのが鉄則ですね😊
そして私にもヒット!!
ドラグがジーッと鳴りながら走られます!
釣り上げてビックリ!!
なんと99cmのヒラマサ🐟
自己最長記録が出ました😍
ライトタックルだったので、意外と早くキャッチしました!
今日もbeat KAERI✨
驚いた〜🤣
やまけんさんには、鷹巣沖では珍しいイサキが
ジグにヒット😍これも驚きです✨✨
そしてもうひと方、昨日のイカメタル参戦からの早朝のライトジギング参戦😁

ヒラマサ!

ジギングでシーバス!!

ヒラメ!

またヒラマサ〜!!
こちらもほとんどのヒットジグがbeat kai-SL だったそう✨

ヒラマサ、シーバス、ヒラメ、ソイと盛りだくさんの釣果でした😍👏
眠気も覚めますね😁この体力に脱帽です👏
酷暑の中🥵いろんな魚が釣れたライトジギング存分に楽しめました😆

ボートアジング

昨夜はボートアジングに行ってきました😆
今回もなかなかの雨模様☔️
最近はまずはビショビショになってから釣りが始まるパターンが多い🤣
今日もすでにビショビショです(笑)
34の家邉さんとご一緒させて頂きました✨
船は三国の飛龍さんです。
明け方の大雨の影響で九頭竜川河口はまっちゃっちゃ〜😅
釣れるのかな??
潮目を越え、クリアな水質の所でアンカリング!

34家邉さんは1投目からヒット〜!!

34タイキくんもドラグを鳴らしながら釣ってます✨

なかなか良いサイズ!!
それでもポツリポツリ…

思い切ってどちゃ濁りの中へ場所移動😱
こんな中で釣りをするのも初体験!!
まるでアマゾン川で釣りをしてるかのよう🤣🤣🤣
果たして釣れるのかしら??

とりあえず濁っているのでワームはチャートグローを選択!
しばらくすると、灯りが効いてきたのか
それとも時合いなのか、釣れ始めました🤩
さださん、ナイスサイズ😆
34家邉さんや
タイキくんはギガサイズを掛けています😆
こちらも全員ギガアジキャッチ👍
最大43cm!!
私も42cm釣ることが出来ました😍
アタリはファッと繊細ですが、そこを合わせていくのがたまりません😆
そしてそこから青物のようにジィーっとドラグを滑らせながら走っていくのを
少しずつ巻き上げていくのが、ギガアジフィッシングの楽しいところですね😁
今日のベイト!!ちっさっ!!
この時期はアジもイカも楽しめるからボートおすすめですよ〜🌟

6月24日のシーバス釣行

この日は仕事終わりに、九頭竜川へ田仲くんと釣りに行くことに🎣

今日もまた釣って欲しいなぁと考えてるため、この間の休みにポイント開拓した場所へ行くことにした!

その場所を見つけた時、釣れなかったがアタリもあり、タイミングがあえば絶対釣れる!と感じた場所。

簡単なポイント説明をして、釣りをスタートしてもらった🎣
しばらくすると…

ブログの続きはこちら >

玄達解禁日釣行!! Beat杯 @福井 in 海運丸 <6月16日>

2024年12月15日

2023福井、玄達解禁‼️

初日は三国・海運丸さんのファンイベントとして
beat蒼井さやちゃんと大橋さんと一緒に私も
玄達初日を楽しんできました✨
出船時は、予報とは違い大荒れ💦
大雨降る中、行きは定刻通り出発!!
大波に揺られてやって来ました〜!
1時間アトラクションに乗っていた様🤣
他の船は引き返していく中、
すごい大揺れの中、なんとか玄達に到着!!
外にいた男性陣はすでにグッタリ💦
それでも気を取り直して!!
今日も思いっきりシャクりま〜す😆
バババ爆釣するぞ!!
朝イチのプチ時合い到来😍
鰤ラッシュ⁈

さぁやちゃんにまんまる巨鰤がヒット!!

beat Kai-SL 180g ピンクチャート✨

皆さん、釣れてくれた鰤に感謝しながら
ありがとう!とリリース✨

日本海の大物天国・福井玄達瀬はスゴかった。。

そんな中、なんと回収速巻きで本命のヒラマサヒット!!
beat both-f メッシュグロー強いですね!
お見事です👏
お昼はまったりムードで

長いランチタイムとお昼寝⁉️🤣

TEAM BLUEのポロシャツで
午後から頑張るぞ〜👍
と、気合いを入れ直しです😆
すると!

 

 

午後から、また鰤のプチ時合い到来!!

 

 

女性の活躍も素晴らしい❤️
そして!
鰤に混じり、
来ました!!
ヒラマサがっ!!

 

98cmのヒラマサキャッチ👏
ヒットジグはbeat KAERI 150g!!
お見事です👏👏👏
アクション付けずに、
ほぼタダ巻きでちょっと浮かせたところで
ドンっときたようです😍
そこから同じくKAERIで!!
さぁやちゃんヒラマサヒット!!
98cm 8.5kg!!
サクッとキャッチ!!
安定のやり取り!!
さすがです😍
続いて、私にも!!
キターーーッ!!
ヒラマサヒットしました!!
74cm!!

 

こちらもKAERI!!
今日は、KAERIにロックオンされてる模様
めちゃくちゃ強かったです✨
そして今回のお仕置き🫣
さぁやのピコピコハンマー🔨は!!

リングで切られバラシ💦
叩かれても、どこか嬉しそうでした😆
そりゃそうですよね〜🤭
皆さん、叩かれたい❤️と
思っていたはず😍
今回はお一人でした😆

福井玄達瀬、初日の釣果は。。

ヒラマサ98am × 2、74cm、70cmの4本!
鰤は約15本、ほぼリリースしました。
いつもアットホームな雰囲気で
ファイト中の人をみんなで応援し、
キャッチするとみんなで喜ぶ💕
今回も楽しい玄達初日でした✨

 

ヒラマサを釣ったお二人には❤️

 

beat 大橋さんより、beat Tシャツプレゼント🎁
さぁやのサイン付きでしたよ❤️
皆さん、お疲れさまでした😊

福井玄達瀬、2日目アタック!

そしてbeat さぁや & 大橋さんは
2日目も海運丸さんに乗り込みました!
そして!
またヒラマサ釣った〜😍😍😍
93cm!!
お見事です👏

 

TEAM BLUEの皆さんも
ヒラマサキャッチ!!
おめでとうございます🎉
この日もbeat KAERI強かったですね!!
もちろんKai、Kai-SLも必須ですよ❤️
まぁ坊こと、beat大橋さんは
レインボー🌈カラーで、
いろいろ釣ってましたよ🤭
ほんと釣りお上手です👏
今回は、玄達解禁イベント記念企画として
Kai-SL 160gで
フィッシングポイントオリカラ
『レモンかき氷🍋苺ミルク添え🍧』
を作りました✨

beat 蒼井さやのジギングトークライブ<6月18日 >

2024年12月15日
玄達解禁記念企画✨
beat蒼井さやちゃんとbeat大橋さんのジギングトークライブを開催しました🥰
当店のオリカラも発売となりました💖
今回も地元福井はもちろん、愛知、滋賀、石川、富山県からと
いろんな所から、さぁやファンの方にお越し頂きました😊

ばばば爆釣サインで爆釣間違いなし👍

円卓で、さぁやちゃん、大橋さんを囲んで楽しく歓談😆

パパが喜ぶとあって、ちびっ子ちゃんも大喜び✨

来月アマゾン行くから、旅行と勝負祈願のお守りを持ってきてくれました🥰心強いですね〜❤️

サイン入りジグで大物狙います😁

サイン入りで玄達入りです🌟
ここ数年コロナ禍だったので、お久しぶりの顔合わせで、かなり話が弾んでました!!
beat大橋さんからは、
アシストフックの作り方や、フックバランスなどちょっとしたコツをアドバイスして頂きました!

そして16時からは抽選会!!

豪華な賞品が🤩

パパ喜ぶね〜❤️

皆さん、レアなアパレルなどが当たり
とっても嬉しそうでした✨
協賛頂きましたmazumeさん、beatさんありがとうございました✨

今回も、さぁやちゃんとのおしゃべり楽しまれてました❤️

ご参加ありがとうございました😊さぁやちゃん、アマゾンの大会頑張ってきてくださいね✨

みんなで応援しています🥰

真鯛のはずが、まさかのギガアジ⁉️

今日も真鯛狙いで出船のはずが、、、
風なし、潮動かず、ドボン💦
ほぼバーチカル😂
ここはスーパーライトジギングが出来ちゃうかも🤭

実は軽いジグを潜ませておいたので、水深80mで60gのジグでシェイク!!

ボトムでコンッ!!
何だろー⁉️と巻き上げてきたらおっきいアジでした〜😁😁😁
急にやり取りが慎重になる私…これは嬉しい〜💖
そこからまたギガサイズ!!
ジグはbeat KAERI 60g!!
先日は青物掛けたし、私にとって相性のよいジグです❤️
今年もギガアジのシーズン開幕⁉️
これから、イカメタルとバチコンのコンビネーションで楽しめそうです😆
次はイカかなぁー🦑

今日もタイラバ釣り!!<5月17日>

2024年12月19日

今週のお休みも行ってきました〜🎣

そろそろ、たくさん釣れるのは一服なようですが、
本日もタイラバメインで真鯛狙い!!
ラインはまぁまぁ斜めの角度に流れるので
潮速っ!!と、思ったのですが、
どうも上潮だけ速くて、
底潮はドボンな感じ💦
ん〜、釣れるのか??

次々と釣果~~~!

ボトム着底から、速巻きからの
スロー巻きでハミハミ…..
ちょっと合わせを入れて
3段引きキタ〜😍😍😍

かわいいサイズ❤️

次はあんまり引かないと思ったら

甘鯛😁

1番嬉しいかも😋😋😋

イカパターンなのか、

ガッツリと、あいや〜ジャンボタコカ〜リ〜に!!

そしてアオハタがよく釣れる日⁉️

アオハタは、エビ🦐を食べていたので
オレンジかぁ〜❓
そして、ベイトライクな
オレンジのあいや〜タコカ〜リ〜にチェンジ🤩
思惑通り真鯛ヒット✨✨

煙ラバにオレンジ🧡あいや〜タコカ〜リ〜!!

着底後、早巻きからのスローに巻いて
コツコツがよかったです😆
ロッドは!!

今回もヤマガブランクスの

シーウォーク タイラバ70ATと611Dを使用!!

安定のやり取りが出来ました😁

赤い魚がいろいろ釣れて

楽しい1日でした😆

ヨット⛵️も気持ち良さそう😊

そして、今回は!
真鯛を炙ってみましたー😋
甘くて美味し〜💖

やっと行けた~♪真鯛釣り!!<5月10日> スタッフ平内

天気は変えられない…待ち望んだ真鯛釣り

やっと釣りに行けました!!

今年は天候不順で、4月から3回も

出船中止が続いていました😅

GWは皆さんの釣れた写真を眺めながら

いいなぁ〜って、指を咥えて見ていました💦

今日は気合いを入れて、60Lクーラーに

氷をたっぷり詰めて出発!!

私は純氷と海水氷を混ぜます!(純氷 × 2、海水氷 × 2)

当店の純氷と海水氷🧊を混ぜて持っていくのが

おススメです!

海水のほうが浸透率が少ないので、

魚の身に水分が入りにくく、水っぽくならないので

美味しく頂けます😊

 

今日はタイラバメインで真鯛を狙います!!

2、3日前はかなり雨が降ったので

濁りの影響があるかなと思い

グローをセレクト!!

そして、前から気になっていた

『きしめんワーム』!!

まるできしめんのよう😁

長いので好きな長さにカットします!

結び玉を作って、

私はフックにチョン掛けして、なびかせます♪

フッキング率アップの予定😆

次々に…真鯛がヒット!うれしい~~~!

するとヒロタさんにかわいい真鯛がヒット!!

早速、きしめんワーム好調です😍

しかし、あまり潮が流れていません💦

それでも風が少し吹いているのでなんとか

いい角度で流れてくれました。

今度は80cmくらいのモンスター!!

なかなかのデットスローな巻きスピード

だったそうです。

あいや〜タコカーリー&きしめんワーム

&海毛虫と、ニョロニョロたくさん

付いてますね😁

これは釣れそうだわ!!

 

大きく場所移動し、

やっと私にもキタ〜😍

突っ込むアタリ!!

間違いなく真鯛!!

巻けるか巻けないかくらいのドラグで

滑らせながら巻いてくるのが楽しいです!

とってもいい引きでした〜😊

ヤマガブランクス シーウォーク タイラバ70AT

ナチュラルな調子ながら、安心のバットパワーで

真鯛も浮かせやすかったです😍

タイラバはこちら!
サイドがえぐれているので
砂を巻き込んで濁らす煙ラバ180g!!
リアクションバイト!!
甘鯛狙いにもいいみたいですよ!
そして最後のひと流しは、ジグで真鯛をと思い
昨年の高実績のbeat カエリを投入!!
すると少し巻き上げたところで、ヒット!!
かなりの重量な引き!!
モンスター真鯛か??
でもドラグが滑って、全然巻けません💦
20分格闘しつつ、あと30mのところで
また30m出されるを3回繰り返し、
黒い魚が見えました!
デカい!!
メーター級??
しかもスレがかり😓
どうりでこの重量感!!
それからも、あと30mを繰り返し、
やっと寄せたと思ったところで、
フックアウト!!
😓😓😓
やっちゃった💦
最初はメータークラスのシーバスかと
思いましたが、イエローテールが見えたそうです!!
ヒラマサやったん🤣🤣🤣
ライトタックルだったので、
30分以上格闘したので、
全員、脱力感😂😂😂
はぁ~~~っ!
大きくため息・・・
またすぐ行きたくなりました(笑)
今週末はいよいよ
真鯛バトルです!
お天気が良いといいなぁー!!
そしてどんなドラマが待っているか
楽しみです😊
ご参加の皆さん、よろしくお願いします✨
タックルデータ
ヤマガブランクス シーウォーク タイラバ70AT +  ダイワ  シーボーグ150L
         シーウォーク タイラバ72S  +  シマノ グラップラーCT151
Beat プロパゲイト type-S 611-3 + シマノ オシアジガー1001
PEライン:0.8号~1.0号
ショックリーダー:フロロ20lb~30lb
タイラバ:煙ラバ180g・あいや~玉125g・ラクチェンバクバク200g
     紅牙200gなど
ジグ:Beat カエリ150g

2022年秋のシーバス講座を開催しました

2023年9月21日

今日はお店のイベント、シーバス講座が開催されました❗天気も晴れで、良かったです😄

参加者の方々も来られて、まずは準備から😊

そして準備後は、イベントの流れの説明😃

その後は川岸に移動して、講座開始❗

こんな感じで、皆様熱心に聞かれてました😊内容は、ドリフトについてなのですが、実際見るのと、本や動画でみるよりとても分かりやすく、具体的で非常に濃い内容でした✨
ただ流すだけでなく、どのタイミングで何故そのタイミングで来るのか?どのようにコースを通すか?等々、目から鱗でした😊
その後は小休止😺
その時に、ツララのプロスタッフの小嶋さんの写真を撮らせて頂きました😃

休憩後は移動し、先程とは違う場所でのドリフトや攻め方です❗

こちらも、何故そこを狙うのか等々、なぜここではなく、そこなのかといった非常に濃い内容でした😊

この後は各人毎に別れて、釣りをする人やドリフトの復習をする方、釣り談義や質問をされる方等、皆様楽しまれていました😊

この時に僕は、小嶋さんに色々な事を教えて頂きました😊とても勉強になりました❗その後は、皆様と一緒にゴミ拾い😃

こんなに沢山落ちてました。
ゴミは持ち帰りましょうね!

次は、豪華景品が当たるジャンケン大会😆

大変盛り上がりました😆
勝っても負けても、皆winwinな内容で、皆様嬉しそうで、僕も嬉しくなりました😊今度グッパをするときは、福井県のグッパのやり方を調べておきますね😅
さて、ジャンケン大会はまだまだ続き、

レアなルアーだけでなく、超レアなアパレル等様々な豪華景品をゲットされてました😊
そして、ジャンケン大会の目玉となるのがこちら✨✨

なんと、ツララのロッド😆
1番の豪華景品です❗
そして、ジャンケンを見事勝ち抜き、勝利されたのがこちらの御方です✨

おめでとうございます😊
コンパクトで持ち運びも便利で、ライトゲームにバッチリなロッドなので、これからのアジングにもピッタリ😄
是非、メインロッドに加えて下さいね🌟
また、釣果報告もお待ちしてますね😊
そして、盛大なジャンケン大会は幕を閉じ、最後は、記念撮影🌟

とても良い思い出になりました😊皆様、本日はお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
もし、イベントに参加したことがない人や、周りに釣りをする人がいない人は、イベントに参加してみてはいかがでしょうか😃
非常に勉強になりますし、仲間もできますよ😊

ハイスタンダードで70㎝のシーバスをGET

今日は早朝からの仕事のため、早上がりとなったため九頭竜川へ夕まずめ釣行❗

しかし、突然の大雨🌂

でもすぐに止んでくれました🎵

川の流れは、下流から上流へ流れてる感じ!まずはミノーからスタート!下流から上流へ流れてるので、下流側へキャストするも、風で全く飛ばない💦

そのため、上流側へ投げることに。

まだ明るいのと、波立って荒れてる感じのため早めに巻いて、激しくアクションさせることに😃

すると、ドンッと突然ヒット❗
最後の最後まで良く引いてくれました✨

投げた場所は、何もないけど底に岩があり、他より少し浅い(バイブをここでなくしたため)と、勝手に地形を考えて、釣れないかなぁと思いながら巻いてました😅
でも良く見ると潮目があり、そこにいた魚が反応してくれたのかなと思います😃
この後は風が弱まったものの、流れは強いまま💦
ミノーへの反応は無くなり、他のミノーヘチェンジすると、ヒット!…でもバラシ💦そこから反応なしのため、レンジを下げるためハイスタンダード登場❗
(シンキングミノーです)潮目が下流側にあり、下流から上流へ流れがあるので、下流側を上流と考えたら良いかも!となり、シーバス講座で聞いた事を
試すことに。
投げて、ルアーがポイントを通るように糸フケをとって、放置(ルアーがながれてくるスピードが遅いため)して、ナイト時のようにゆっくり巻いてくると、竿が突然弧を描き、ドラグがジーッとでてからのエラ洗い😲
明らかにデカイと感じて、心臓バクバク😆
慎重にファイトして、何とかランディング❗
上がってきたのは…

自己記録となる70cmのシーバス✨この撮影のあとリーダーを見ると、
まん中から切れてました。チェックをマメにするようになってて良かったと凄く感じました❗
前の自分なら捕れていないシーバスです。
とても嬉しい1日でした❗

ロンジンのフランキーで初のシーバス6連続ヒット

台風が過ぎて約2日。まだ少し濁りがある状況。ミノーやバイブで色々なスピードを試すも反応なし。

ところが、このミノー(昨日買ったフランキー120)ってどんな動きしてるんだろってなり、ラインを垂らして竿を動かし動きを見ることに。こんな動きなんだって見てると、下から突然ガバァッとバイト!

先程まで何事もなかったため、驚きました。シーバスが出てきた辺りを見ると、濁りの中から出てきた感じ。というわけで、濁りを障害物と考えてキャスト。

すると連続ヒット!

そんなこんなで6匹をゲットすることに成功しました!