福井のHOTな釣果情報をお知らせします!

シーバスクラスの受講生が清流シーバスをキャッチ!!<6月27日>

当店が主宰するフィッシングアカデミー福井 シーバスクラスの受講生さんより

「釣りました~~~♪」と

シーバスクラスのLINEグループに吉報が飛び込んできました!!送られてきた写真には、清流ならではの綺麗なシーバスが写っていました。

シーバスクラスの講師である青木さんをはじめ、他の講座生の皆さんからも「おめでとう!!」メッセージシャワーが降り注がれました!

「青木先生、皆さま、ありがとうございます!人生初の清流スズキに出会えました!」と受講生も初めての清流シーバスに興奮しっぱなしのようでした!

シーバスヒットルアー

惚れ惚れするくらい魚体がキレイですね。サイズも71㎝と大きいです!

さて、気になるヒットルアーですが、

最初はガボッツ120F(ブルーブルー)で2回誤爆があり、そこからジョルティMINIに交換してからのヒットでした!

数日前に、青木先生と共に実釣レッスンがあり、その日はワームとバイブレーションを使っての巻きの釣り講座でした。

その後恵みの雨が降り、増水後の適量に下がるタイミングを見計らっての単独釣行。数日前の実釣レッスンで習ったことを実践しての釣果でした。

これには、本人さんはじめ、青木先生、共に上達を目指す講座生の皆さん、私とみんながとても嬉しくなりました。

リリースする前に、シーバスくんと記念のツーショット!本当にありがとね~!!青木先生も、回を追うごとに皆さんがメキメキと上達していくのが講師としてもとても嬉しく、目を細めてました!

本気でシーバス釣りを始めてみたい方、リバーシーバスを知り尽くした青木講師の元で始めてみませんか?

詳しくは当店にてお声掛けください。

 

 

フィッシングアカデミー福井 シーバスクラス実釣レッスンレポート

6月とは思えないほど暑い日が続く中、フィッシングアカデミー福井 シーバスクラスの実釣レッスンを行いました。

講師は青木先生!!
冬の禁漁期間からサクラマスも終わり、リバーシーバスシーズン突入という事で、講座生の皆さん待ちに待った実釣レッスンです!!

6月の実釣レッスン

今月の実釣レッスンは、ワームやバイブレーションを使っての「巻きの釣り」の
実践レッスンでした。
青木先生からは、川の流れの読み方、ベイトの習性、ルアーセレクト等いろんな角度からリバーシーバス攻略について解説を聞いてから入川しました。
やはり実釣レッスンはテンション上がります!そしてお二人とも何度かヒット!!
魚が小さかったこともあり、残念ながらバラシでキャッチまで至りませんでした。でも手応え十分!!次の釣行が待ち遠しくて仕方ないです。
そして説明中に、青木先生がシーバスをキャッチしてしまうというハプニング!!実釣あるあるですね。
今回もyoutubeでは教えてくれない、ローカルアングラーのみぞ知るマル秘テクニックなどとっても有意義な実釣レッスンでした。
皆さまお疲れさまでした。また来月楽しみです!

シーバスレッスン番外編

青木先生は朝の実釣レッスンの後、ひと仕事終えてから午後に別の場所へ釣行へ行かれたようです。
そこで、キレイな清流シーバスを釣り上げていらっしゃいまいた!
みなさんも今シーズンのリバーシーバス思う存分楽しんでください!
ローカルアングラーの釣りテクニックを学べるフィッシングアカデミー福井 シーバスクラスのご案内はコチラ ↓
画像をクリックしてくださいね。
では、また。

2025玄達解禁!!〈6月16日〉

2025年玄達が解禁しました!!

6月16日は玄達解禁日!!

三国⭐︎海運丸さんのbeat杯に参加させて頂きました!

beatのさぁやちゃんと大橋さんと一緒です✨ピコピコハンマーが去年より大きくグレードアップしてる〜(笑)

今回も盛り上がりそう🤩そして、今日はこれで釣ります!!

beat カエリ 海運丸オリカラ✨

シルバーベースにパープルバック腹グローそして全面にケイムラ😍 絶対釣れるやつやん👍

ちなみにフィッシングポイントで絶賛発売中です✨玄達に行く時はぜひ😆

Beat  カエリ 海運丸オリカラ 絶賛販売中!!

いざ玄達へ

約1時間かけて玄達に到着!!
朝マズメに期待を込めてシャクるも朝は潮が緩く、ヒラマサも低活性💦ほんとに解禁日か??と思うくらいでした😅
が、『ヤツは突然やって来る‼️』と船長の名言通り突然やってきた〜っ😍

まず1人が来たーっ!!

そしてヒラマサのスイッチが入りさぁやちゃんも同船の方も

ヒット!ヒット!ヒット〜!!

ほんと突然やって来る😁
皆さん、見事に全員beatのカエリです(笑)
この2日間はbeat杯なのでもちろんbeatのジグ使いです🤭

さぁやちゃんは、もちろん!カエリ『さぁや完熟バナナ』です😆

私はその時何をしていたかというと・・・なんと、トイレから戻ってきて、扉を開けた瞬間でした(笑)
うわぁ〜💦
今まで何もなくてそこで来る〜っ😂
勝負すらさせてもらえませんでした🤣

 

うううっー✨
眩しすぎる〜😍✨
さて、気を取り戻してひたすらシャクリます!また誰かにヒット〜!!
次も1人掛かると3人ヒット!

うわぁ〜!みんな釣り上げてる!!私のところにもきて欲し〜😅

次の流しで!!ボトムから、ワンピッチでシャクります!アタッた〜!!すかさずアワセをいれます!

そしてヒット〜!!ヒラマサの暴力的な引きはたまりませんね!!ドラグがジィーと滑っていき、止めなきゃと焦る、焦る💦

そして無事ヒラマサゲット❣️

さぁやちゃん、beat 大橋さんも同時ヒットでトリプルヒット😍ジグはもちろんbeat KAERI海運丸オリカラで👍

beat 大橋さんはもちろん!カエリ『大橋レインボー🌈』で!

このお二人はほんとよく釣りますね👏お昼前からはずっと、ポツポツと釣れ続けました。

女性も頑張ってます🩷

玄達の外道編

あらっ??

後ろには、ピコピコハンマーを持ったさぁやが😆バラしたみたいですね!
バラしたら、もれなく『さぁやピコピコハンマー』が発動します🤭
この日は何人かさぁやのお仕置きが発動してました。
でもなんだかみんな嬉しそう(笑)
今日は、12名全員が気持ちよくヒラマサ安打という好成績でした😁
船長ありがとうございます!!
みんな釣れてごきげんで帰港しました。
そしてミニ表彰式✨

たくさんヒラマサ釣った方にbeatグッズプレゼント🎁

おめでとうございます🥳

お仕置き忘れてた〜🤭

みんなで楽しい時間を過ごさせていただきました😊ご一緒いただいた皆さん、お疲れさまでした。

海運丸船長ありがとうございました♪

大物が期待できる玄達瀬!今シーズンも始まりました!!
楽しみですね♪
また来週も行ってきま〜す😆

休日は癒やしを求めて山岳渓流へ🎣

今回は、癒やしを求めて竹田川の渓流へ行って来ました!

着くとそこは雑誌で見るような綺麗な景色爆笑

こんな景色に癒されます!

ここはトロ場で奥はブレイクになってます!
ここにスピナーを投げると初ヒット✨

青色の模様がカッコイイ、カワムツウインク
このあとは反応なしなので再び移動🚴

次はこんなとこ

この落ち込みや、

奥のブレイクや落ち込みの際を打っていくとヒット!

やった本命だおねがい

スピナーに反応が良かったです照れ
そしてシーバスでお馴染みの

ウグイ🐟渓流のウグイはとても綺麗な魚体でしたおねがい
そして最後の場所は

ブレイクと反転流が絡んでる場所!
ここでは

少し大きいカワムツと、

綺麗なヤマメが遊んでくれましたウインク
釣果は写真を撮ってないのも含めて10匹以上✨バラシ多数💦

大型には出会えなかったけど、綺麗な景色と魚に癒された一日でした!

今年初イカメタル行ってきました

今年初イカメタル行ってきました😊
最近は日ムラがあるみたいですが、それでも釣れる気満々で行ってきました(笑)

 

明るいうちは夕日を見ながらのんびりスタート!!
今日はこれ!!

福井若狭発!

キャプテントリー鉛スッテのイカスナー夜焚烏賊釣鉛スッテ仕掛け!!この組み合わせで狙います🦑

あたりも暗くなって船の電気が点灯してからすぐに同船者がヒット!!

しかーし、

それも束の間、真鯛にガップリ😱OMG

オモリグをしていた私もヒット!!また束の間、真鯛に持っていかれてゲソのみ💦今日も手強いぞ〜🐟

今回、私の大注目オモリグシンカーがこれ↓

オモリの下に引っかけがついていてそこにカンナを掛けてキャストします!引っかけることで、一体化するのでとってもキャストしやすくなります👍

これは便利!!

だんだんイカも浮いてきて、ボトムから中層まで釣れてきました!しかし!上はサバ、下は真鯛が待ち構えています😱

私はいつもボトムを狙うのが好きで今回もボトムからちょっと巻き上げたところでイカの気配があったので、そこの層を重点的に誘いを入れます!

するとフラフラッと微かなアタリ!すかさず合わせを入れるとズシッとイカの重みが😍そこからが真鯛とのせめぎ合い(笑)

超高速巻きで真鯛をかわしいいサイズのケンサキをゲット!!

腕がダッシュしてるみたいで、ちょっとした筋トレのようです(笑)

鉛スッテはイカスナー!!シャクリ感も軽く誘いやすい!!そして状況によって使い分けるカラーリングの多さも魅力です!

終始ボトムネチネチ狙いで、ダブルヒットも😁

ここでも、猛ダッシュで、真鯛から逃げ切ります💨

今夜は緑色によくアタッてきました!!

アクションも大きくふわっとしゃくり上げてからのフォールによくノッてきました🎵

ポツポツと釣り上げ釣果合計は20パイ!
ケンサキイカ15ハイ、スルメイカ5ハイという結果でした。

トップの方は36パイ釣り上げてました✨

ほとんどケンサキイカだったので、そろそろ本格シーズンインですかね😁
1年振りのイカメタル!!やっぱりイカパンチを掛けていくの最高に楽しい〜😍

次はいつ行こうかなぁ〜!もう行きたいけど(笑)

今回は、福井茱崎港のHOZAN 潤船長にお世話になりました。

いつもありがとうございます✨

⭐︎今回使用スッテ⭐︎
キャプテントリー イカスナー(鉛スッテ)

をメインに状況に合わせて変えていきました!
イカメタル用品は、フィッシングポイントにて絶賛発売中です!
ご来店お待ちしています😊

2025年G−クラフト試投会を開催しました

2025年6月14日

2025年6月8日
九頭竜川河口部にてルアーフィッシングのロッドメーカーであるG−CRAFTさんの試投会が開催されました。

G-CRAFTの最新モデルや人気モデルを手に取ってルアーを装着し実際にキャスト出来るのでシーバスアングラーには特に人気のイベントです。

これだけ沢山の機種が有ると選ぶのも迷ってしまいますね。そして、毎年恒例のG−クラ曲げ!

このイベントだから出来るロッドの曲げ体験。
顔がヒキつる程ひん曲げても折れる事はありません。これだけ曲げても折れ無い事に、体験された方もビックリ!!

また、今より更に遠くにルアーを飛ばせるコツを上田部長から直々にアドバイスを受ける事ができるのもアングラーから喜ばれています。

アドバイス通りにキャストすると明確な違いがでます。
本人もビックリしてましたね〜

初参加の方から、「和気あいあいの雰囲気で楽しい試投会でした!」と嬉しいお言葉を頂きました!

「次回も来たい!」と言って頂いたのが、ありがたいですね。
是非、次回もお願いします〜

G-CRAFT沼の会 福井支部長の青木さんと川崎専務、上田部長の3人で記念撮影。

参加者の皆様、G-CRAFTの川崎専務、上田部長、お忙しい中ありがとうございました。

クリーンアッププロジェクト 2025 に参加してきました。

2025年6月9日

夏を思わせる様な陽気のもと
浜地海水浴場で開催されたゴミ拾いイベント、
クリーンアッププロジェクト2025に参加しました。

注意事項の説明を受けてからゴミ拾いスタートです。

 

みんなで手分けして、砂浜をキレイにしていきます。

色々なゴミが落ちてました。ゴミ拾い後は、集まって集合写真。

その後は、再び砂浜へ移動して、

ナゼかお菓子撒きが開催。

大人も子供も大はしゃぎでした。
 
ゴミ拾いをして、思った事は、沢山落ちてたゴミのほとんどが漂流ゴミでした。
 
中には医療ゴミや危険な薬品が入ったポリ容器も有り拾うのも躊躇する事も…
せっかくキレイになった砂浜。
いつまでも守りたいですね。
 

 

AD

早朝チョイ投げ釣り

2025年6月5日

投げ釣りシーズンが始まり
早速、三里浜へ早朝フィッシングに出掛けてきました。

波は穏やかで釣りやすい雰囲気です。

同行者は、ルアーでマゴチ狙い。

開始してから数投で待望のアタリが…

小型ですが釣れました。

その後は、アタリも無くなり時間だけが過ぎていきましたが
同行者が見事、マゴチを釣り上げ

終了となりました。

キス釣りはこれからが本格シーズンです。初心者やファミリーでも数釣りが楽しめますよ。

今季初イカメタル!!

今季初イカメタルに

がまかつ営業マン山中さんと

行ってきました!

今回は発売になったばかりの

イカメタルロッド「スピードメタルX」を

使わせて頂きました。

私はB66Mのベイトモデルを使用!

軽くてとってもバランスがいいので

イカのアタリも抜群!!

何時間も使っていても疲れません。

めちゃくちゃ快適で楽しいロッドです!

浮スッテは、がまかつ 「エギドロッパー80」

こちらもフワフワ誘いながらも姿勢が良く、

イカがよくアタってきます。

私もエギドロッパーで!!

山中さんは、この日は風があり揺れたので、

スッテがバタつくと思いオモリグ一択!

すると、前に飛ばして、真下にくるとアタリ連発😍
コンスタントにアタっていました😆

私はメタルが好きなのでベイトで!

最近渋い!渋い!と言われていたので

覚悟してましたが、

山中さんがトップで19ハイ!

キャストもお上手!!

私もその飛距離が欲し~(笑)

私は11パイ💦

これからがシーズン本番!!

釣果も上向くはず😆

次は大剣釣りたいなぁ🦑

HOZAN潤船長ありがとうございました😊

コスパ最強のレインスーツはコチラ!!

2025年4月20日

僕が思っているコスパ最強のレインスーツは、
マズメのコンタクトレインスーツ!!

マズメというと、鈴木 斉さんや、シーバスの大野ゆうきさん、
ビートのさあやさんも愛用されているフィッシングギアのメーカーです!!

このコンタクトレインスーツは上下セットとなっており、、防水性、透湿性、ストレッチ性に優れており、一般的なレインスーツと違い、袖の取り付け角度が違うため、釣りの動作が快適に行えます!!


mあた、帽子のつばには芯が入っており、風でバタつくことを防いでくれます。
コードを引っ張ることで頭にフィットさせることも可能!!
これは他メーカーのレインスーツではなかなか見ません!
まさに釣り人のために作られたレインスーツです!!


ちなみに収納面ですが、パンツはコスト削減のためポケットはついていません。
しかし、お腹部分にポケットが付いているためケータイなどを入れるのにピッタリです!!小雨程度なら雨の侵入を防いでくれます!!でも、台風のような大雨時は雨水が入るので、ジップロップなどで保護してください!!

使った感想ですが、動きやすさや着やすさは抜群で、夏の雨と強風時の自転車移動も今まで使ったレインウェアの中で1番快適でした!!

そのため価格も安価で高性能なコンタクトレインスーツは最強だと思っています!!雨の日はもちろんですが、ちょっとした防寒としても使えるので、アングラー全員にオススメです!!

 

気になるロッド

2025年4月15日

前回紹介した▼▼こちらのロッド!!
「マルチピースのハイエンド」

この中の710が気になっています!!

ルアーは1.5g~20gが適しており、自重は82gと5機種のうち
真ん中の重量!!メバリングや重めのジグヘッドを使用したアジングから軽量プラグを使ったシーバス狙いなど、様々な魚種を楽しめるなぁと感じたためです!!

そしていいなと思うのは携行性!!こちらの仕舞寸法は63.8㎝となります。
マルチピースは感度や曲がりが不安という方が多いかと思いますが、当店で
ヤマガブランクス&リップルフィッシャーの展示受注会をした際に触ってみると、キレイな曲がりでマルチピースと思えませんでした!!

そしてこの携行性のため、リュックに忍ばせて電車で遠征したり、家族旅行の際に子供を寝かせてからのこっそり釣行にも使えます!!僕は電車で遠征したいなぁと思い、とても気になっています!!

気になる発売日ですが、6月末頃となっており、当店でも予約受付中です!!
全5機種ありますので気になる方は▼▼こちらもご覧くださいね!!
全機種のデータが載っています!!
「ブルーカレントウィジー」

マルチピースのハイエンド

2025年4月13日

 

マルチピースのハイエンドモデルといえば、只今予約受付中のこのロッド!!

「ヤマガブランクス ブルーカレントウィジー」

5つのモデルで構成されており全モデルが4ピースとなっております!!
そのため1番ロングな810で、仕舞寸法70.5㎝と高い携行性を誇ります。

通常4ピースとなるとジョイント部の張りが強くなり、スムーズなカーブを描かなくなります!!そうなると、しなやかに曲がり強く粘るというヤマガブランクスの特徴が出せなくなります。また継ぎ目の多さにより感度の低下に繋がります。

しかし、多大な時間をかけてこの問題を解消し、2ピースと変わらない性能を得たのがブルーカレントウィジーです!!

携行性の高さを活かして旅先でのライトキャスティングを楽しんだり、バイク、自転車、電車での釣行のお供に持っていくのも最高です!!

 

ベイトフィネスが大特価!!

2025年4月8日

バスフィッシングや渓流トラウトで人気のベイトフィネス!!

気になるけど使ったことがない方も多いのではないでしょうか?
そんな皆様に大ニュース!!

なんとシマノの「21SLX BFS XG(右)」が…

大特価45%OFF!!


ブレーキ設定は外部ブレーキを回すだけで簡単に調整が可能です!!

スプールも軽量化が施されており、軽量ルアーのキャスト性能は抜群!!


カスタムパーツも多いため、自分好みにカスタムするのも
良いですね!!

ぜひこの機会にベイトフィネスを楽しんでみて下さい!!

春イカを楽しむならクリック!!

2025年4月4日

まもなく福井では春イカシーズンイン!!

そしてヤマシタからは2025年新色の
「グリーンエナジー」が新発売!!


濁りに効いて視認性がいいカラーです!!

エギ王カラーズ風に名前をつけると「グリエナくん」
軍艦くんとエギングの腕を競うライバルです!!
(勝手に考えてみました)

また、ヤマシタから新しいチラシが登場!

エギングを盛り上げるエギ王カラーズの四コマ漫画や


エギcomのチラシです!!

このエギcomを簡単に説明すると、釣果投稿を通じて全国の
エギンガーと交流が出来るSNSです!!

また、自分の投稿を見直すと、どのタイミングで釣れたか等、
自動でデータ化されるので次の釣行に活かすことが可能なので
とても便利なアプリです!!

使用するエギはヤマシタでなくても大丈夫なので、エギングを
楽しまれている方はぜひ登録してみて下さいね!!


それではこのグリエナくんを仲間にして春イカを楽しみましょう!!



もちろん他にも様々なエギがあるので、

▼こちらもご覧くださいね▼
アモラスの秘密を知りたいなら…

アモラスの秘密を知りたいなら…

2025年4月1日

まもなくアオリイカシーズンイン!!

というわけで今回はアモラスジョイント3.0号の紹介です!!
春イカでよく使われるのは3.5号ですが、3.0号も汎用性が高いので、
持っておくと重宝します!!


名前の通りにジョイントになっており、艶めかしいアクションを
してくれます!!


ちなみにこんな感じに動きます!!
気になる方はこちらへ▼▼

次に使い方や春イカのポイントですが、
▼4月6日にイベントがあります!!▼

越前海岸を知り尽くした地元エキスパートアングラー赤池侑哉さんに春イカについて色々教えてもらいませんか・・・

それでは皆様の参加をお待ちしております!!

 

 

SNSを通じて皆で楽しもう!!

2025年3月28日

今日のオススメ商品はコチラ!!

2025年ビッグヒップコレクション!!
セット内容はフォトコンテストで考案された限定キャンディカラー
3色と、限定スリムケース、今年のインスタでのフォトコン参加用ステッカーがセットになっています!!お買得ですよ!!

インスタは無料で楽しめるので、ダウンロードがまだの方は、インストールして
楽しんでみて下さいね!!

春イカにぜひ!!

2025年3月25日

もうすぐ春イカシーズンですね!!

そこで皆さんに試してもらいたいエギの紹介です!!
前回はヤマシタのエギの紹介だったので▼
「エギで春イカを釣るならまずこちらへ!!」

今回はダイワの新製品「アモラスジョイントタイプS 3.5号」です!!

快適に春の藻場やシャローを攻略するためにフォールスピードは6.0秒/mのスローフォールモデルとなっています!!

アモラスジョイントという名前の如く、ジョイントになっているため独特の艶めかしい動きでイカを誘います!!

着底後はカンナ部分が上向きで浮いてくれるため、根掛かりしにくいのも嬉しい特徴です!!

ぜひ使ってみて下さい!!

エギで春イカを釣るならまずこちらへ!!

2025年3月23日

まもなく福井 越前海岸では春イカシーズンに突入!!

そのため春からエギングを始める方も多いかと思います!!
そこでまず手に取ってもらいたいのが


ヤマシタのエギング入門書!
当店で無料でお渡ししている冊子です!


内容は漫画のようになっており、イカの釣り方が
分かりやすく説明されています。

初心者の方がYouTube等でエギング動画を見ると、
専門用語が多数出てきて??となることもあるかと
思いますが、この冊子ではシンプルにわかりやすく
解説されているためその心配はありません!!
まずはこの入門書を見てみましょう!

さあイメージもできたし買いに行こう!となり釣具店へ行くと
ロッドやリールは決まっても、迷うのがエギ!!
というのもカラーやサイズ、そしてエギを販売するメーカーも
数多くあり、迷う方も多いかと思います。

そんな時はヤマシタの「エギ王K3.5号」がオススメ!!
当店で大人気のエギで、多数の釣果実績を誇るためです!!
▼僕が去年釣れたのもエギ王Kでした▼

カラーはどれを選べば…?と思う方は、人気&実績カラーを
選ぶのがいいかと思います。(画像2枚目の擬人化されたのが人気カラーです)

▼実物はこんなカラーです▼

2枚目の画像のキャラクター紹介の順にいくと、左からムラムラチェリー(ムラチェくん)、軍艦グリーン(軍艦くん)、オラオラマンゴー(オラマンちゃん)、ブルーポーション(ブルポくん)、モエモエグリーン(モエグリくん)となります!!

あれっその隣は?と思った方!
こちらは2025年新色です!!

まずはこちら

マリアナモンスターこと、マリモンくん!!
(僕がキャラクター風に命名!)

そして

ドキドキマリンこと、ドキドキちゃん!!
(こちらもキャラクター風に命名)

春イカを狙う際にぜひ使ってみて下さい!!


7人まとめてエギ王7人衆!!
春イカ狙いの強力な相棒として活躍してくれます!!

釣り方や道具選びについて詳しくはフィッシングポイントまで
お願いします!!

遠方の方はオンラインショップもございますので
こちらをご覧ください▼▼

それではエギングシーズンを楽しんでいきましょう!!

 

持っていればとても便利!!

2025年3月21日

今日はとても便利な小物の紹介です!!

その小物とはマズメの「リーダーポーチ」!!



裏面はマジックテープになっており、ゲームベスト等に装着できます!

開口部も広いので出し入れも簡単!!

リーダーを入れる以外にも小物入れとしても使えます!!


1つあるととても便利ですよ!!